介護タクシーに対する、ご利用者さまからの質問・疑問にお答えします。その他、ご不明な点等ございましたらお気軽にお問い合わせください。
介護タクシーってなんですか? |
介護タクシーとは、お一人で公共交通機関のご利用に不安をお持ちの方を対象に、
車いすのままでも乗り降りが容易にできる車両を使用した完全予約制のタクシーです。
病院・施設への送迎、ショッピングやお食事、観光地の旅行などにもご利用いただけます。 |
利用したいのですがどうすればいいですか? |
お電話・FAX・ホームページの予約フォームにて受け付けております。 |
営業日・営業時間は? |
基本は月〜日曜日の午前7時〜午後8時までですが、時間外でも相談に応じて営業させていただきます。午後11時〜午前5時までの時間帯は深夜、早朝料金(通常の2割増)となりますのでご了承ください。 |
どんな車両ですか? |
TOYOTAのヴォクシー中型車を用意しております。
中型車ですので、ゆったりと乗降していただけます。走行中の振動もなく、快適なドライブをお約束いたします。
|
車椅子を持っていないのですが、貸してもらえますか? |
通常タイプの車椅子(無料)とリクライニング車椅子(有料)を貸し出ししております。ご利用の際は、ご予約時に申し出いただきましたらご用意致します。 |
車椅子の人しか乗れないのですか? |
車椅子をお使いでない方でもご利用いただけます。 |
付添いの乗車人数は何人まで乗れますか? |
車椅子1台ご利用の場合は付き添い人1名〜3名、車椅子2台ご利用の場合は付き添い人1名〜2名です。 |
迎車料金ってなんですか? |
ご利用者さまをお迎えにあがる際にかかる料金です。
通常のタクシー同様、初乗り運賃(640円)となります。
ご乗車後は、282mごとに80円、または105秒ごとに80円の加算となります。
|
介護保険は使えますか? |
申し訳ありませんが介護保険はご利用いただけません。 |
福祉タクシーチケットは使えますか? |
ご利用いただけます。しかし、一部、チケットをご利用いただけない自治体もありますので、
お電話にてご確認ください。 |
送迎だけでなく、自宅内・病室内からの移動で、付き添いもしてもらえますか? |
ご利用者さまに安心して外出していただくため、ケアドライバーはホームヘルパー2級などの有資格者です。
受診させたいけれどその日は家族やヘルパーが対応できない…などのご相談もお受けいたします。
また、お出掛け先で車いすをお押しし、身の回りのお世話も致します。ケアドライバーはヘルパー2級免許を得ていますので、建物内、病院内の付き添いもさせていただきます。その間、待機料金や介助料金などがかかりますのでご了承ください。 |
ページトップへ戻る